top of page

​ホーム > 学べる分野・コース > 学士課程 > 法学・政治学・社会学部 

Politics-3.jpg

法学・政治学・社会学部
(School of Law, Politics and Sociology)

サセックス大学では、法学・政治学・社会学の視点から、世界の社会動向や社会問題をより深く理解するための研究・教育を行っています。

 

開発学部との連携も強く、気候変動・紛争・貧困などの地球規模課題に対し、多角的・学際的に取り組んでいます。

注目のコース

社会学(Sociology)

サセックスの社会学コースは、社会学と犯罪学を横断して履修できるのが大きな特長です。

留学生も多く、グローバルな視座を重視する学風のもと、メンタルヘルス・性的暴力・ジェンダーといった個人の内面に関わるテーマから、コスモポリタニズム・人種差別・グローバリゼーションなど国際化する社会の相互関係まで、幅広く学べます。

サセックス大学は社会学分野で世界39位に選出されており、2017年以降、継続して世界1位の開発学との連携も強固です(QS World Ranking 2025)。社会学の視点からグローバル課題の解決に挑みたい方に強くおすすめします。

GDmig MA-20.jpg
【ポイント】
  • 現代社会を批判的に分析し、社会正義・ジェンダー不平等・移民などの課題を多面的に研究できる

  • 世界的な動向を多様な視点から捉え、各社会や集団(コミュニティ)に与える影響を理解できる

  • 社会学コミュニティ(教員・学生主催の社会学協会など)が、ディスカッションや討論イベントを通じて学習・研究を手厚くサポート

サセックスの特長として、学部間の垣根が低く学際研究が活発です。社会学研究に必要な多様な専門性が結集し、協働で国際的に評価される研究を進めています。

学士課程は10の社会学系コースを開講。社会学を主軸に、犯罪学・歴史学・国際関係学・哲学・政治学・国際開発・メディア学などと組み合わせて、より広い視野で社会学を学べます。言語学習との組み合わせも可能です。

【各コースの詳細を見る】
【卒業後の進路】

慈善団体、地方自治体、保健・社会福祉、メディア、シンクタンクの研究者、報道担当者または広報担当者など

sociology

サセックス大学日本出願窓口 beo

beoはサセックス大学の公式出願窓口機関です。 
コース選びから、出願準備、出願代行、合格後の入学手続きまで、大学の公式な窓口としてサポートを提供しています。 
留学準備のスケジュールや費用などについても、留学カウンセラーがご案内しますので、お気軽にご相談ください。

bottom of page