top of page

【終了】<ウェビナー>国際協力のキャリアにご興味がある方必見!名門サセックス大学の人気開発学コースの卒業生による留学の魅力のご紹介

  • sns5914
  • 9月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:10月29日

​日程

10月06日(月) 19:30-20:30

場所

オンライン(Zoom)

対象者

  • サセックス大学や開発学の分野への進学をお考えの方

  • JICA等の国際協力関連のキャリアにご興味のある方

  • イギリスの大学・大学院留学にご興味のある方

参加費

無料


イベント詳細


サセックス大学は、開発学において、オックスフォード大学やハーバード大学を抑え、世界ランキング1位の大学です。


そんな開発学の名門校サセックス大学の中でも人気の開発学コースのInternational Education and Development をご卒業された遠山宏樹様をお呼びし、コースを選ばれた理由や大学の魅力等のサセックス大学での様子について詳しくお話をお伺いします。


開発学にご興味がある方や、開発学の学びを通したキャリア形成を考えられている方にとって、留学計画や将来のキャリアを考える上で貴重な機会です。


Q&Aセッションも設けておりますので、その場で気軽に遠山様にご質問頂くこともできますので、開発学の分野にご興味のある方は是非ご参加ください。


*オンラインセミナーです。ご自宅などどこからでもご参加頂けます。

*本イベントは日本語で行います。


イベント担当官


大葉 拓斗さん


ree

  • サセックス大学 日本担当官

  • 留学経験:サセックス大学 学士交換留学(社会学)






「サセックス大学日本事務局担当官の大葉と申します。私自身、幼少期に約5年ほどイギリスに滞在しており、大学では交換留学を通してサセックス大学で1年間社会学や開発学を勉強していました。当大学のことはもちろん、ローカルなことから留学体験談・現地での生活など、様々なご質問やご相談にご対応できますので、お気軽にご連絡ください!」


遠山宏樹さん


ree
  • サセックス大学修士課程 国際教育と開発コース (MA International Education and Development 2024/25)








新卒で2年3ヶ月間、JICA海外協力隊としてガーナの現地教育委員会に所属し、授業や教員研修を行う。任期終了後は日本で義務教育に学校現場、行政の双方の立場から従事。同時に民間企業にて教育人材育成事業やまちづくり事業を担当する。

2024年9月よりサセックス大学大学院に入学。協力隊経験をもとに、修士論文ではガーナに半月ほど渡航し、教員に焦点を当てたリサーチを行う。



コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page